IT業界LT小規模発表勉強大会でXvfb + Seleniumについて発表してきた
2016年06月04日 22時36分
「発表慣れ」する為に発表者として「IT業界LT小規模発表勉強大会」に参加してきました。
http://connpass.com/event/31359/
Lravel Meetup Tokyo Vol.6でのLTでは、緊張から上手く喋れず、しかも帰宅してから緊張のあまり一晩中腹痛に襲われるという散々な結果に終わりました。
緊張はまぁ相変わらずでしたが、少なくとも前回よりは上手く喋れた…と思います。
上手く喋れた理由としては
* 前回よりも人が少ない(20名程度?
* LT発表者が参加者の過半数
* 聴者と距離感が近かった
というような要因があった気がします。
発表した内容はSelenium勉強会で話題に出てたXvfb + Selenium WebDriverについてです。
http://www.crossl.net/slides/itlt/
Selenium勉強会でのじゃんけん大会で勝ち進んで本を貰った手前、恩送りにもこの内容にしたかったのでこれに決めました。
会場にはSeleniumという単語を初めて聞く人が半数近くいたので、興味を持ってくれた人が一人でもいたのなら嬉しいですね。
他の方の発表は、バリエーションに富んでいてそういうことまで考えるんだなぁということが幾つもありました。
技術戦略フレームワークとかリトゲンシュタインとか今まで通り生活していると間違いなく接点ないですからね、とても面白かったです。
前回同様、発表のプレッシャーで話がなかなか入ってこなかったのが勿体なかったですが、、
場を設けていただいたこうこさん、発表者の方々、参加者の方々、貴重な場をありがとうございました。
第2回 日本Seleniumユーザーコミュニティ勉強会に参加してきた
2014年10月18日 21時50分
最近、勉強会の報告しかしてない気がする…と毎回書いてるけど今回はSeleniumの勉強会。
第2回 日本Seleniumユーザーコミュニティ勉強会
Seleniumは前の会社でテストとしてじゃなくてマスタ登録をExcelでやりたいというのを実現するために使ったことしかなかったです。
JavaでPOIとSelenium WebDriver使って書いたけどあれは使われているのだろうか?
とりあえずブラウザが自動で動く様は初見のウケが非常に良かったです。
ということで、あまりSeleniumの知識持ってなかったので得られるものは多いはずと思い参加してきました。
— ひとこと感想 —
-
Seleniumをもっと知るための本の話
-
Symfony2を仕事で触ってるんですがやっぱり英語の資料読まないと情報が少ないなぁと思ってた所に英語の技術書を読みましょうという話があった時にはビクッとしました。英語、頑張ります。
-
脱・独自改造!GebでWebDriverをもっとシンプルに
-
Geb、超楽しそう。
Groovyと合わせてやる良い機会。
-
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
-
海外ではSeleniumでカンファレンスが開かれてる。
なんか日本との熱量の違いを感じるし楽しそう。
-
ハイパフォーマンスSeleniumテスト
-
Q&Aでの「チームにテストの文化を根付かせるには」という質問と内容が秀逸だった。
「テストを徹底させる為にどんな強権を発動したのか?」という質問に対して「一度(テストが)メンテ不能な状態になった。そこから本の勉強会などでテストの大切さを学んで浸透していった」。
やっぱり強制される(させる)やり方では難しく、チーム全体が自らやるという体制にならないといけない。
実践アジャイルテスト テスターとアジャイルチームのための実践ガイド
-
クックパッドアプリの開発を支援するAppiumの話
-
ネイティブアプリのテスト自動化、できることを初めて知った。
以下、まとめ。
後半になっていくほど内容が薄いのは自分の集中力の限界。
続きをみる